公益財団法人 大山守大場家保存協会

大山守大場家郷士屋敷は・・・

大山守大塲家郷士屋敷-椿桜湖の絵

椿桜湖 画 明治43年(1910)

中世の山城・玉造城を背にする位置に建つ伝統的な茅葺住宅です。

大場家第三代清左衛門正治の時に初代水戸藩主・徳川頼房の領内巡視の際の宿泊所として、また水戸藩南部の藩政事務所として、寛永2年~7年(1625~30)の間に普請しました。

平成16年から20年にかけて5ヵ年計画により大規模な解体修理が行なわれ、幕末期の大山守大場家郷士屋敷に復元されました。

建物は農家造りの居住・役宅部と数奇屋風の格調高い御殿部(御殿・次の間・玄関・式台など藩主の御旅館として使用)があり、長屋門を構えた屋敷となっています。

大場家は代々水戸藩の大山守を務め、20数カ村の藩有林を管理するとともに、各村の庄屋の上に立ち、勧農、税の徴収・訴公・治安等、広域にわたる藩行政にたずさわりました。

大場家郷士屋敷は、霞ヶ浦・行方地域の政治・経済・文化活動の拠点として、その歴史を今に語り続けています。

屋敷概観屋敷内概観屋敷内部

最新投稿

  • 大場家花だより4月6日

    雪柳が見頃を迎えました。 風に揺れる花弁は、まるで雪が舞っているようです。

  • 幕末日本の英傑 徳川慶喜と田山家

    茨城県鉾田市にあるホテルさわやへ行ってまいりました。 以前鉾田市明治150年記念事業にて「幕末日本の英傑慶喜を訪ねる」という展示をおこなった同ホテルで、 今回から行われたロビーの常設展の展示品として、 大場家から「御宿割 …

  • 大場家花だより3月21日

    春の訪れを予感させる暖かさが広がる中、 突如として空からは冬を惜しむかのような雪が舞い降りました。 しかし、庭の木瓜の花は、その寒さをものともせず、美しく咲き誇っていました。 この一瞬は、冬の終わりと春の始まりが同時に感 …

  • マル秘

    この度は、お屋敷の内側から撮影したお写真を掲載いたします。 春の訪れを告げる梅の花々が、その優雅な姿を窓辺から望むことができる、まさにお姫様の間にふさわしい景色です。この写真は、普段は見ることができない貴重な内部の様子を …

インフォメーション